外壁塗装工事は下地補修をしっかりすることが重要です。

外壁塗装工事をするにあたっての下地補修

外壁塗装工事を行った上で重要にした工事内容【下地補修編】

 

現場は堺市東区でした。

 

築年数は30年でモルタル壁のタイルガン吹付仕様でした。

 

経年劣化のため既存外壁には沢山のクラック【ひび割れ】やチョーキング現象が多くみらました。

 

塗膜はモルタル下地にはしっかりとくっついていましたので今回の主な補修内容はひび割れ補修と補修した場所のパターン合わせ【柄合わせ】が主な下地補修の内容になっています。

 

 

補修をしても柄を現状のものに合わせましょう。

 

外壁の下地素材はモルタルにタイルガンで吹き付けした下地でした。

 

吹き付け塗装の吹きっぱなしタイプでした。吹きっぱなし仕上げとは、タイルガンでタイルを吹き付けたままの事を言います。

 

ヘッド押え仕上げと言うものもあります。

 

ヘッド押え仕上げとは、吹き付けした後にヘッド押えローラーと言うものを使います。

 

ヘット押えローラーをすることで、スタッコ柄になり落ち着いた品のある風合いに仕上がります。

 

外壁塗装の下地処理とひび割れ補修が大切

 

外壁塗装をする前に下地補修をするのですが築年数が20年、30年と経過した家ではどうしてもひび割れや旧塗膜の浮き、チョーキング現象(白い粉)が出てきます。

 

上に述べるような劣化の症状の悪化状態は日のあたる場所や雨風、湿気などの状態によって外壁の痛みの具合は変わってきます。

 

特に車の交通量が多い住宅地などでは車の交通量が少ない住宅地に比べて非常にひび割れが多いことがあります。

 

ひび割れ補修の方法と手順

ひび割れの補修の方法として大まかに言いますとコーキング補修・Vカット補修の2種類があります。

 

コーキングでの補修の場合は塗装がしっかりとくっつくものを使用しないといけません。

 

例えばホームセンターなどで販売されているシリコーンなどのコーキング材では塗料がくっつかないので将来的に塗装を考えている方は絶対に使用しないようにしましょう。

 

シリコーンはブリード現象が非常に出やすいので、外壁の美観も損なってしまいます、そしてブリードで滲んだ場所の塗装も厄介です。あとスプレイ式のシリコングリースも使わないようにしましょう。窓サッシの溝などにされる方もおられますが、塗装をする際に塗膜はもちろん養生テープも密着しにくくなります。

 

外壁を自分でメンテナンスする場合にはいずれ塗装工事をする気持ちでメンテナンスを心がけましょう。。

 

 

 

ひび割れ補修方法、その2 Vカット工法

Vカット工法とは、既存の外壁のひび割れが1ミリ以上の場合にしないといけない方法になります。

 

外壁のひび割れが1ミリ以上の場合は、コーキング材で補修をしても日にちが経過すると結局、裂けてくることになります。

 

コーキング材が裂けてくることにより、当然ながら上塗り材などの塗料も隙間が出来ひび割れがでてきます。

 

こういった施工不良をなくすために1ミリ以上のひび割れにはVカットを入れます。

 

Vカットはサンダーの先に取り付けるV型をした刃先のダイヤモンドカッターです。

 

Vカットを使ってひび割れに合えて溝を作ってあげます。

 

溝を作る際に出た削りかすをキレイに除去します。

 

キレイに除去した後にプラーマーを塗布します。

 

プライマーとは下地の状態を0にする役目を持っています。0とはコーキングや塗料がしっかりとくっつく様に不要な物質をキレイにし密着力を高めてくれます。

 

プラーマーの塗布が終わったら、シリコン材を充填していきます。

 

ここで重要なのが次の工程のカチオンモルタルを扱けるくらいの溝幅を確保しましょう。

 

溝の深さが浅すぎるとカチオンモルタルが薄くなり強度不足で再度ひび割れを起こしてしまいます。

 

シリコン材をしっかりと充填ができたらカチオン系モルタルを扱いていきます。

 

でカチオンモルタルがしっかり乾いたらパターン合わせをするためにシーラーを塗っていきます。

 

その前にひび割れ補修の後をできるだけ出さないようにカチオンモルタルの盛り上がり部分を平骨にします。

 

平コツにする事によって外壁の補修跡が見えにくくなります。

 

ここまでやってやっとひび割れ補修の完了になります。

 

ここまでの内容をきっちりとするだけで、時間も非常にかかります。

 

 

外壁は表面には見えないような塗膜の浮きがあります。

外壁の塗装をするにあたって最も大切なのが既存塗膜の浮きをしっかりチェックすることです。

 

既存塗膜が浮いたまま塗装をすると塗りたての見た目はきれいな仕上がりになりますが下地のモルタル壁にしっかりとくっついていないため塗膜自体は密着せずに乗っかっているだけで浮いている状態になります。

 

これだとせっかくの塗装も台無しになります。

 

塗膜の浮きの確認方法

既存の塗膜の浮きを確認する方法は打診棒という棒状の先に丸い鉄の球がついたものを使います。

 

打診棒が主に使われるのはモルタルやコンクリート塗膜の浮きなど様々な場所に使うことができます。

 

打診棒を転がしたり軽くたたいたりして浮き箇所がないか調べます。打診棒を充ててみて中身がスカスカな場所としっかりしている場所を音で聞き取ります。

 

塗膜やモルタルが浮いている場所は何ともいえない頼りない音がします。

 

こういった場所はしっかりと下地から直す必要があります。

 

塗膜の浮きの場合はカチオンフィーラーで補修

 

塗膜の浮きだけの場合はカチオンフィーラーを使い既存塗膜との段差をなくし柄やパターンを既存のものとできるだけ合わします。

 

下地のモルタルの浮きや欠損の補修

下地のモルタルが浮いている場合はモルタルをめくって補修をするのが当然なことなのですが、現状のモルタルがどうして浮いてしまうのか、何が原因で浮いてしまうのかをしっかりと調べる必要があります。

 

どこかしらに漏水や、湿気の吸い込みがあるはずです。

 

モルタルが浮いている場合は基本的に柱や、バラ板の腐食やラス網が錆てめくれているといった要因がが原因の元となっています。

 

雨漏りが原因の場合は見つけるのが非常に難しいのでしっかりと調べる必要があります。

 

調べる方法は色々ありますが水の流れや水切りの仕組などを理解する必要があります。

 

専門的なことは当社にお任せください。些細なご相談でもお電話お待ちしております。

 

外壁塗装・防水工事 専門店サンキョーホーム 【大阪府羽曳野市】電話:072-959-8122まで

 

 

 

外壁塗装工事を行った上で重要にした工事内容【下地補修編】でした。

 

 

 

 


関連ページ

外壁塗装工事
外装塗装工事は羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。外装塗装工事お任せください。
堺市の外壁塗装工事
外壁塗装、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。このページは外壁塗装について分かりやすくご説明しています。
奈良県香芝市 外壁塗装工事
外壁塗装、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。このページは外壁塗装について分かりやすくご説明しています。奈良県香芝市他全域ににて工事をいたしています。
大阪府 堺市 外壁塗装工事
外壁塗装、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。このページは外壁塗装について分かりやすくご説明しています。今回は大阪府堺市の施工事例をお伝えいたします。
富田林市・河内長野市・外壁修繕・外壁塗装工事
富田林市・河内長野市で外壁塗装・修繕工事、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。このページは外壁塗装・外壁修繕工事について分かりやすくご説明しています。
羽曳野で外壁塗装なら「他では聞けない、知らなきゃ絶対損する」
羽曳野で外壁塗装をするなら地域密着の格安の塗装業者SANKYO HOMEにお任せください。住宅の築年数や劣化状況、施工面積、塗料ブランドなど相場のお値段がバラバラでどの業者を選べば良いのかわからない...当社塗装のお見積もりは全てコミコミプランとなっています。当社は無駄な費用を省きお客様目線で....工程や単価など...お見積もり無料...
東大阪市 外壁塗装工事
.....外壁塗装、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。このページは東大阪市の施工例とともに外壁塗装について分かりやすくご説明しています。
河内長野市・富田林市 外壁塗装工事
外壁塗装、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOMEにお任せください。このページは富田林市・河内長野市の外壁塗装について分かりやすくご説明しています。
大阪府 羽曳野市 外壁塗装工事
外壁塗装、外装の塗り替えは羽曳野市のSANKYO HOME(サンキョウホーム)にお任せください。このページは外壁塗装について分かりやすくご説明しています。
河内長野市で住宅の塗装
河内長野市で住宅の外壁塗装をするならSANKYO HOMEがお得。SANKYO HOMEは工事の価格はもちろん、他にはない特別サービス工事をご用意、河内長野市で住宅の塗装ならSANKYO HOMEへ